Mskな雑記帳
パソコンネタからデジタルなものの感想なんかを書いてます。
ラベル
サーバ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
サーバ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017年6月10日土曜日
今更ながら サーバ PRIMERGY TX100 S3 のCPUを交換してみた。ついでにメモリ増設も。 ~ベンチマーク編~
›
背景 前回 、PRIMERGY TX100 S3のCPUをPentium G640 → Xeon E3-1240に交換したので、ベンチマークを行いました。 結論:速くなった。いや、Cyberfoxのタブをたくさん開いても遅くならなくなったというべきか。そんなにCPU温度も...
2017年5月19日金曜日
今更ながら サーバ PRIMERGY TX100 S3 のCPUを交換してみた。ついでにメモリ増設も。 ~入手・交換編~
›
CPU交換の背景 サーバと言っても、TV録画とネット用にしか使ってないわけですが、CyberfoxというFirefoxの互換ブラウザで大量のタブを開いていると、どうにも遅くなるわけです。まあタブを消せばいいのですが・・・。 しかし、最近(改心して)タブを消してもどうも動...
2015年11月7日土曜日
サーバ PRIMERGY TX100 S3のSSD交換 ~ベンチマーク編~
›
ベンチは、内蔵SATAコントローラと、増設したSATAコントローラ(玄人志向 SATA3I2-PCIe)で試した。 結果は以下の通り。 #元のSSD、コントローラは内蔵 ---------------------------------------------------...
2015年11月1日日曜日
サーバ PRIMERGY TX100 S3のSSD交換 ~交換編~
›
交換の背景 もともとTX100 S3にはSSDを積み、Windows 7 Professional をインストールして使用していました。 しかし、当時SSDは高価だったので、64GBの適当なSSDを使用していました。 そのため、ちょっと大きなファイルをダウンロードして放置...
2015年7月28日火曜日
スタードメインで独自ドメインを取得し、Bloggerでサブドメイン運用。
›
この記事は? このブログ用にスタードメインで独自ドメインを取得してみました。 他のドメインサービスでBloggerの設定方法は調べたらありましたが、スタードメインでのものはなかったので、備忘録として書いていきます。 独自ドメインの取得 こちらの記事を参照。 広告...
2 件のコメント:
2015年7月5日日曜日
独自ドメインの取得とレンタルサーバ
›
独自ドメインでの運用を検討していて、今回スタードメインにて独自ドメインを取得、また無料でレンタルサーバがついてきた。備忘録的に記録しておく。 独自ドメイン もともとはこのブログ用に独自ドメインを取得しようと考えていました。理由として、 アクセス数アップ(ろくに記事...
2013年4月23日火曜日
OCCTを試してみた PRIMERGY TX100 S3
›
Twitterで流れてきたURLをクリックすると、面白そうな記事が。 http://gigazine.net/news/20121227-occt/ そこで、PRIMERGY TX100 S3 で試してみることにした。 OCCTとは? Gigazineの説明では...
2012年10月8日月曜日
サーバ PRIMERGY TX100 S3 の購入とホコリ対策
›
背景 最近ノートPCのHP 6535sの液晶下部に線が入り始めた。 実用に堪えなくなってきたので、外付けディスプレイを購入してしのいでいたが、処理能力などにも不満があったので、激安鯖の一つである PRIMERGY TX100 S3を購入した。 購入 購入はAmaz...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示