2007年10月31日水曜日

酒は百薬の長といいますが、アルコール(メチル)は目に入ったら失明したりします。
百薬の長な気がしませんが、酔っ払って幸せそうなおっさんを見ると、百薬の長な気がします。
飲むアルコールはエチルです。まぁ目に入れたらどっちも危ないと思いますよ。


最近、現代人について考えさせられました。
ある人に、「今の人は、“個”を大切にする傾向が強い」
といわれました。
これは、1.あまり他人と関わりを持ちたがらず、また2.干渉されることを嫌がる傾向にある、ということだと思います。

例えば、“今の人”の休日の過ごし方。
ほとんど家にいて、何かをする。買い物なんかもインターネットで済ませる。
すべての人がこれに当てはまるわけではないですが、こんな人もいるそうです。
これは1.に当てはまると思います。

また、最近話題のモンスターペアレンツ。
これは子供と親を一個人と考えると、先生が子供を叱っただけで学校に怒鳴り込んだりする。
これは干渉されたことに対して、反発しているように(私には)取れます。子供がまちがったことをしていたのにも関わらず、です。2.に当てはまってる気がします。
(なんだかこじつけみたいだ(..;))


これがいいことなのか、悪いことなのかはわかりませんが、私はあまりよくないことだと思っています。
人とのつながりがなくなるというのはよくないだと思うからです。相手の気持ちになって物事を考えることが出来なくなると思います。
私は専門家ではないので、実際このようではないのかもしれませんし、なんとも言えないところですが、そんな気がします。


よくないです。
あーよくなれー。



書いた動機
一年がかりのあるプロジェクトで、一年かけたのにも関わらず結果が散々で、それを手がけたのが“今の人”。自分の時間を大切にして、プロジェクトにあまり時間をかけなかったんじゃないかと思ったため。
まぁその人たちなりの理由があったんだろうけど。

2007年10月21日日曜日

プロキシ

最近、
(知人1+知人2) / 2
というような顔の人をよく見かける。
気のせいか。


長らく更新していませんでした。すいません。読んでる人はそんなにいないだろうけど。

プロキシサーバ誕生!(←おおげさ)

このごろプロキシサーバを立ててみました。ローカル用なので、外からは参照は出来ませんが。
プロキシ(proxy)は英語で、意味は代理とかいう意味があるとか。うっかりパソコン用語だとおもってましたよ。

Rubyで作りました。
なんだかhttpサーバ用のクラス?のようなもの(WEBrick)が用意されてて、それの中にプロキシサーバ用のクラスもあるとかでもう素敵。。。

それをつかって何の機能もないプロキシサーバを作りました。
ただページを取ってくるだけです。つまらないとかいわない。

"ruby プロキシ"で探すといっぱい出てきますので、ソース等はそちらを参照ください。
ちなみに、私はLinuxで作ったので、デフォルトで入ってて、ほぼコピペで出来ました。あしからず。

これからは広告を削除するようなプロキシでも作ろうかなーなんて思ってたりします。
でもバインドアドレス(BindAddress)の意味がよくわからない…


参考ページ
WEBrickでプロキシサーバを作って遊ぶ
(他にもたくさんある気がします)

Googleでの記事検索