バックナンバー
導入 1
導入 4
導入 5
ThinkPad X201i について、導入3で書いた通りSSDを使用することにしました。そのため、元のHDDと速度を比較してることにしました。
SSD化することでディスクの読み書き速度は速くなることは予想されていたので、システム全体の性能を確認できるベンチマークソフト Crystal Mark 2004 R3 を使用して確認することとした。
重要事項
・SSDに換装することでスペックが確実に向上することを保証する記事ではありません。換装は自己責任でお願いします。
条件
・HDD時のベンチマークは買ったときの初期状態でWindows 7 x86版。リカバリーがされていて、店頭に置いてあったものを購入。
・SSD時はWindows7 x64版 インストール後に、各種ドライバを最新のものにアップデートしたもの。
HDD時の結果
SSD時の結果
考察
・ALU、FPU、MEMの値が若干下がっています。
x64にすることで、CPU内で何らかのオーバーヘッドが発生したため?それとも測定誤差?
→今回使用したCrystal Disk Markが32bit版でした。
・HDDのスコアが圧倒的に上がっています。
9054→36455 (+302%)
※上がってなかったら、窓からSSDを投げ捨てます、はい。
・グラフィックス関連のスコアがそこそこ上がっています。
GDI 7261→9475 (+31%)
D2D 1480→1851 (+25%)
OGL 1741→2917 (+68%)
※ドライバ効果か、CPU内蔵のGPUが、64bit CPUと相性がよいのか・・・。
・体感動作
レスポンスが格段に速くなった気がします。しかし、SATA2 (3Gbps)どまりなので、ディスクがものをいう作業をすると、ほかのSSDマシンよりは遅く感じます。
↑ジャンクモバイルノートにデスクトップ並みのスペックを要求するのがおかしいわけですが・・・。
2015年9月27日日曜日
2015年9月12日土曜日
ThinkPad X201i 導入 5 ~OS設定とソフト導入~
バックナンバー
導入 1
導入 4
前回はSSDとOSインストールの話を書きました。今回はOSに対して設定したことを書いておこうと思います。
システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定
※このおかげで、ブラウザで大量にタブを開くとメモリが足りないと悲鳴を上げます。安いPCは2GBしか積んでないけど、みんなどうしてるんだ???っと思ったのもつかの間。自分の使い方が(多分)異常なのだと気づいた。
システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンス→設定→視覚効果
以下のチェックを外す。
・ウィンドウの下に影を表示する
・ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
・コンボボックスをスライドして開く
・タスク バーとスタート メニューでアニメーションを表示する
・タスク バーの縮小版のプレビューを保存する
・ヒントをフェードまたはスライドで表示する
・マウス ポインタの下に影を表示する
・メニューをフェードまたはスライドして表示する
・メニュー項目をクリック後にフェード アウトする
・半透明の[選択]ツールを表示する
システムの詳細設定→リモートの設定
サウンドを鳴らすのにCPUを食っているんじゃないかと思って)。
コントロールパネル→検索窓でサウンド→設定項目が表示されるのでクリックして設定
Windowsの設定はこんな感じです。ほかにIPv6の停止なんかもやっていいかもしれないですが、今後のトラブルの原因になりそうなので、やめておきました。
導入 1
導入 4
前回はSSDとOSインストールの話を書きました。今回はOSに対して設定したことを書いておこうと思います。
OS設定
仮想メモリ停止
仮想メモリ(=ページファイル)をなしに設定。理由ページングによる書き込みでSSDに負担をかけたくないから。いまどきのSSDならその辺は考慮されてるはずなので、いらないとは思いますが。システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンス→設定→詳細設定
※このおかげで、ブラウザで大量にタブを開くとメモリが足りないと悲鳴を上げます。安いPCは2GBしか積んでないけど、みんなどうしてるんだ???っと思ったのもつかの間。自分の使い方が(多分)異常なのだと気づいた。
アニメーションなどの停止
Windows Aeroが停止しない程度に行います。システムの詳細設定→詳細設定→パフォーマンス→設定→視覚効果
以下のチェックを外す。
・ウィンドウの下に影を表示する
・ウィンドウを最大化や最小化するときにアニメーションで表示する
・コンボボックスをスライドして開く
・タスク バーとスタート メニューでアニメーションを表示する
・タスク バーの縮小版のプレビューを保存する
・ヒントをフェードまたはスライドで表示する
・マウス ポインタの下に影を表示する
・メニューをフェードまたはスライドして表示する
・メニュー項目をクリック後にフェード アウトする
・半透明の[選択]ツールを表示する
リモートデスクトップの許可
リモートでクストップの許可を出すことで、1つのPCでほかのPCが操作できるようになり、非常に便利です。システムの詳細設定→リモートの設定
マウスポインタ
ゆりりー氏のツイートより
マウスカーソルでかくしたらめっちゃ快適になった
— ゆりりー (@yulily100) 2015, 8月 5
大きくしたら確かに快適になった。そのほかにダブルクリックなどの速度も変更。
コントロールパネル→検索窓でマウス→設定項目が表示されるのでクリックして設定
コントロールパネル→検索窓でマウス→設定項目が表示されるのでクリックして設定
キーボードの設定
カーソルの点滅速度や入力後の表示までの待ち時間などを早くします。せっかちは体によくないらしいですが。。。
コントロールパネル→検索でキーボード→設定項目が表示されるので、クリックして設定
コントロールパネル→検索でキーボード→設定項目が表示されるので、クリックして設定
サウンドの停止
Windows起動時・動作時のサウンドを消します。公共の場所で使うこともあるので(コントロールパネル→検索窓でサウンド→設定項目が表示されるのでクリックして設定
Windowsの設定はこんな感じです。ほかにIPv6の停止なんかもやっていいかもしれないですが、今後のトラブルの原因になりそうなので、やめておきました。
フリーソフト導入
f.lux
ブルーライトをカットしてくれるソフト。Ccleaner
登録:
投稿 (Atom)