2021年8月29日日曜日

ZoomやTeamsでのミュート切替用にミニキーボード購入!これでワンタッチでミュート切替OK!!(注意点あり)

最近はテレワークなどでZoomやTeamsを使う機会が激増しました。

私は主にTeamsを使用していますが、マナーとして自分が話していないときはミュートにしておくという暗黙の了解的なことがあります。

しかし、Teamsでミュート切替を実現するにはマイクアイコンをクリックするか、Ctrl+Shift+Mというショートカットキーを押さないといけないため、ちょっと不便でした。

⇒このミュート切替問題を解決するため、ミニキーボードを購入して設定してみました。

※設定のために怪しげなソフトをいれるので、実施する場合は自己責任でお願いします!!


ミニキーボードとは?

(ミニキーボードの)1つのキーに、特定の(複数)キーを登録することができるものです。そのキーを押したときに、登録したキーが入力されます。
※要するにマクロキーボードやキーマクロです。

⇒これにTeamsのミュートを割り当てるようにしました。


探してみると、こんなものがアリました。





いざ購入!

今回、私は一番上のミニキーボードをアマゾンから購入しましたが、

・ミニキーボード本体

・USBケーブル (2m程度・フラットタイプ)

のみ付属していて、設定するためのソフトなどはついていませんでした。


この状態に緩衝材がついてて、梱包は問題なかった
(ただしチャイナポストだった気がする)。


正面より

背面部分。ミニキーボード正面から向かって右側にUSBコネクタがある。


キーボードのタイプ音



キーの登録方法

商品紹介のページにも、詳しいことは書かれていないようでした。。。

いろいろと調べているうちに、類似製品のレビューで設定方法が書かれており、これのとおりにやったら設定ができましたので、説明します。

■手順1 ソフト準備、ミニキーボード接続

Sayobotなるソフトをダウンロードします。インストールしないタイプでした。

私は下記からSayobotをダウンロードしました。


ZIPファイルがダウンロードされ、解凍するとExeファイル(Sayo_CLI_Windows.exe)などが現れます。(解凍ファイルを見る限り、Windows以外にも対応してそう)

PCに、ミニキーボードをUSBケーブルで接続してから、Exeファイルを実行。
そうするとブラウザが開くで設定をします。
※Exeファイルはローカルhttpサーバのようなもんで、このサーバにアクセスするようです。


■手順2 設定

初期設定では表示言語が中国語になっているので、これをEnglish (US)に変更。
その後は[Connect]をクリックして設定画面を開きました。



設定画面を見ると、キー(button)以外にもパスワード(Password)を登録できたり、デバイス名を設定できたり、入力遅延などを設定できたりするようです。
(一部が英訳されてなくて、正しくないかもしれないです)

設定画面

今回の目的は、キーの登録なので、[button]をクリックして設定画面を開き、下図のように設定しました。



最後にPermanent Save をクリックして、設定内容を保存します。
※設定内容は、多分ミニキーボード内に保存される。


キーチェック

登録したキー内容が動作するかを、下記ページで、キーのチェックをしました。

undefined

undefined



◎注意点

あくまでただのキーマクロなので、ZoomやTeamsの画面が選択されている状態じゃないと機能しないです。

このあたりは要注意!!

#ミュートにしたつもりが、音声ダダ漏れ・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Googleでの記事検索