相方がベットがほしいと言い出しました・・・。
調べるとお高いじゃないですか。
そこで安価に調達するため、ベッドを自作しました。
ことの背景
最初は床にすのこ、その上にマットレスでした。
ところが相方が床で寝るのが嫌だといったためベッドを見繕いましたが、とっても高い…。
いろいろと調べると、ベッドを安価に手に入れるにはフレームを自作するのが、コスト的・強度的によさそうと思いました。
収納力抜群!カラボとすのこで作るオシャレなベッド - NAVER まとめ
自作ベッドをDIY!簡単で安く手作りできる作り方&アイデア事例9選をご紹介! | 暮らし~の[クラシーノ]
そこで、ベッドの自作を決意しました。
ベッドフレーム仕様について
ベッドフレームの自作方法について
インターネットで検索していると、ベッドフレームの材料はツーバイフォー(2×4)が使用されていることが多かったです。
この2×4をコーススレッドと呼ばれる木ネジで留めることで実現しているようです。
マットレスの置き方
自作したベッドフレームの上に、既存のすのこを置くようにします。
すのこのサイズは、標準的なシングルベッドと似たようなサイズでした。
すのこは、下記のようなもの使っていました。
ベッドのサイズ
普通のシングルベッドなので、サイズは下記のようにしました。
※高さは、座ってみてちょうどよさそうな高さを測って決定しました。
サイズ | 値 (mm) |
長さ | 2000 |
幅 | 900 |
高さ | 400 |
調査と仕様の決定
そもそも家が狭いため、長い板などは搬入が面倒です。
調べると、フレームを分割して作っている人もいました。そこで私もフレームを分割して作ることにしました。
すのこベッド自作(キャスター付)〜ベッド下は大容量収納に〜 - ちびりろ日記。('(')`)
ベッド自作!SPF材で子供達のベッドをDIYしてみた!!
同様の理由で、大きいフレームをなくすため、2人分でシングル2つとしました。
(長いと家の中で運ぶのが面倒で、引っ越しのときも苦労する…)
○製作内容まとめ
シングルベッド 2つ
フレームは複数で、1つのベッドを構成
設計
フレームは、
たくさん作るのが面倒だった組み立て工数削減のため、1つのベッドで3つとしました。
木材の構成について、脚の部分の組み方は、下記のサイトを参考にしました。
【ベッド DIY】ダブルベッドを自作してみた Part2 | 嫁ちゃんが妊娠しまして。
実際には画像のように組み方をPowerPointで作り、Excelで長さを割り出し、2×4材の本数が最小になるようにしました。
コーススレッド(木ネジ)長さは、留める板厚+20mm程度必要です。どの部分でも使えそうな長さのΦ4.2mm・65mmにしました。箱買いすると安いです。
ネジ長さについては、下記が詳しいです。
ビスの長さの選び方
穴空け箇所については、2×4定規なるものを使用して、位置を決めました。
材料購入から組み立て
材料購入
近くのホームセンターで購入をしました。木材カットサービスとトラック貸出をしているところがいいです。
買い物リスト
ツーバイフォー 3600 mm (※)
ツーバイフォー 900 mm
コーススレッド
電動ドライバ-用ビット
下穴用ドリルの刃
※なんと1800mmの方が、長さ当たりの単価が安かったです。でも900mmの切り出しが辛い。
2×4材はなるべく反りや節がないものを選びます。
※切り出すと、反りがなくなった感じはしました。1800mmを買った後に見ましたが、こちらのほうが反りが少ない感じでした。
2×4材のカットは、ホームセンターのカットサービスを使いました。±3mmとのことでしたが、かなり正確にカットしていただけました。
これらをトラックに載せて、家に運びます。
2×4材の下処理
2×4の端面を紙ヤスリで磨きました。
途中、紙ヤスリが破れるので買ってきた布ヤスリを使用しましたが、こちらは全く破れなかったです。
※ただ、場所がなくて屋内で作業したのですが、粉だらけになってしまいました。アホですね。。。
切断面を中心に磨き、側面や角も引っ掛かる箇所があれば削りました。
そのあとに、水で濡らして固く絞ったウエスで粉を拭きとり、乾かしました。
下穴開けとネジ留め
その後、下穴開けとコーススレッドの打ち込みを交互にやっていきました。
下穴空けは、ツーバイフォー定規なるもので、穴空け箇所に鉛筆で印をつけ、下穴を空けました。
下写真のような感じです。
ベッド2つ分(フレーム6つ分)なのでとにかく穴あけ・ネジ留め多いですが、根気で開けていきました。
下穴空けは、木材の両方(ネジが貫通する側と差し込まれる側)に施しました。
コーススレッドの打ち込みは、当初はイケヤの机を組み立てたときに使用した電動ドライバーを使用していました。しかし、穴あけやネジ留めの速度が遅く、作業がはかどらないので、ホームセンターでマキタのインパクト工具(ドリル・ドライバ)をレンタル(1泊2日で\1,000-)して作業しました。
|
噂のアイツです。神です。 |
これで作業をすることで、ドリル作業が1/10の時間でできるようになりました。
完成
こんな感じになりました。
※枠だけの写真を取り忘れてました。
とりあえず、相方には満足してもらえました。