2007年9月9日日曜日

ジャンクは人がつくるもの

物理が嫌いでニュートンを恨んだことがありましたが、今では友達です。多分。


今月やっとパソコンを組もうかと思っています。
意外と忙しいんだな~俺 (オイ

そこでケースを改造してみることにしました。

ケースの改造?改造するとこねーだろ。
ツイニヲカシクナッタカ

そんなことはありません(フツウデスヨ)。できるんです。手間はかかりますし、勇気がいりますが。
ファンのところのグリル(アミアミ)を切り取るんです。(Google先生なんかに検索を依頼すると結構みつかったりする)

風切り音が減るし、風量も増えてお得です。しかもニッパとヤスリと気合があればできる。

風切り音とは、ボワァ~って音です。ぼわぁ~
車のエアコンを最大風量にしたときに出てくる音です。あれほど大きくはありませんが。
前に使っていたケースにもやってみましたが、結構静かになりました。
(普通こんなことはやらないような…)

注意!

これらを実行したりする場合は、自己責任でお願いします。
こちらでは責任は取れません!




↑見づらいと思いますがホコリがあります。見えなくてもいいです。

取りあえず、ケースの掃除を…。うちはホコリだらけなので、ケース内にけっこうたまってるorz
エアダスタと掃除機がホコリには一番効く気がします。もちろんHDD等は全員退避です。

さてここからが本番。
リアとフロントのファンのグリルを切り取ります。

リアファンのグリルを切り取ったところ

やり方は簡単。100円ショップ等で売っているニッパでくっついているところを切るだけ。他に金属を切るツールがあるかも知れませんが、ニッパが一番しっくり来るようです、私には。
けっこう力がいりますが、力を入れすぎると今度はケースが曲がってしまう…。なかなかの力作業でした。

次はフロントファン。
順を追って説明してみます。
まずフロントパネルをはずしてフロントの状態を確認。

フロントパネルをはずしたところ。

穴と穴の間隔が広い気が…。こんなときはドリル等で穴を広げておくことをおすすめします。
今回は面倒だったので、そのままニッパを入れて切りました。

↑ニッパで切り取っているところ。

アルミのケースにもかかわらずなかなか切れない(ーー;)
{{ (>_<) }} 切れた…。あと30回以上も切らなきゃいけないのか。 MSK切断中 Now Cutting ...
↑切り取り完了
ふぅ…。やっと終わった。
そしてこれにヤスリをかけて完成です。
最後にそのままだと危険なので、ファンガードをつけるといい感じです。(配線からまったらシャレにならない)

他には静かシートや防振ブッシュ等、静音系のグッズも試してみようかと思ってます。


Googleでの記事検索