導入 1
前回の記事では、主にハードのカスタマイズ(といってもメモリの増設くらい)について書きました。今回はSSD交換とOSインストールについて書きます。といっても、ThinkPadシリーズは分解マニュアルが公開されているくらいなので、大したことはやってませんが…。
SSD交換
分解・組立
X201iの電源を切り、裏返して分解します。
バッテリーを上にして左上側にHDDを外すためのねじがあるので、これを緩めてカバーを外します。すると、HDDを引き抜くためのテープが見えるので、テープを気づつけないように引き出し、テープを引っ張ってHDDを抜き出します。
バッテリーを上にして左上側にHDDを外すためのねじがあるので、これを緩めてカバーを外します。すると、HDDを引き抜くためのテープが見えるので、テープを気づつけないように引き出し、テープを引っ張ってHDDを抜き出します。
裏側右上にネジあり(左)、カバーを外してテープを引き出す(右)。
抜き出したHDD(バンパー付)の裏側(左)、HDDの表側(右)。
もともと実装されていたHDDはSeagate製のMomentum 5400.6 250GBのようでした。
バンパーを外して、金属のトレーに固定されているHDDのネジを外します。HDDの代わりにSSDを載せて同じように載せますが、高さが足りないので付属の板をSSD表側に両面テープで貼り付けます(両面テープは板に付属)。HDDは9.5mm、SSDは7mmです。
トレーのネジ(左)とトレーにSSD(+板)を取り付けしたもの(右)
その後、逆手順でSSDをX201iに戻します。
PC起動確認・BIOS設定確認
SSDを取り付けてからACアダプタを挿し、電源ボタンを押して起動を確認します。
起動直後、F1キー→HDD diagnostic program→Main hard disk drive で選ぶと診断プログラムが起動して診断が始まります。診断が始まったら認識していると判断しました。時間がかかるので診断自体は中断しました。
起動直後、F1キー→HDD diagnostic program→Main hard disk drive で選ぶと診断プログラムが起動して診断が始まります。診断が始まったら認識していると判断しました。時間がかかるので診断自体は中断しました。
OSのインストール
OSはWindows 7 64bitにします。
光学ドライブ外付け
X201iには光学ドライブがついていないので、手持ちのバッファローUSB外付けドライブを使用しました。
インストールは無事に終了するかと思いましたが、エラー発生。
インストールは無事に終了するかと思いましたが、エラー発生。
エラーコードは0x80070017
どうやらディスクからデータを読み出せないらしい。ディスク自体は直近にISOイメージを焼き、ベリファイも成功しているので、ディスクは大丈夫っぽい。
光学ドライブを変更するにも、手持ちがいまのものしかない。
参考:http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/os%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88/737d00e0-d720-4a18-b6be-5792befa97ae?auth=1
前にも同じようなエラーが出てWindowsのインストールができず、メモリを最小構成にして成功したことがあったため、同じようにメモリをとっかえひっかえしてみるも動かない・・・。
エラーコードで深く調べてみると、USBメモリにISOイメージを移すことでインストールし成功したという事例を発見。
参考:DVDからWindowsをインストールするエラーコード0 80070017x7 - [解決] - STEALTH SETTINGS
USBメモリにISOイメージを移すツールは以下を参考にしました。
参考:Windows USB/DVD Download Tool - Microsoft Store
さっそく、4GBのUSBフラッシュメモリを用意し、ツールをダウンロード/インストールしてWindows7のインストールUSBフラッシュメモリを準備しました。
BIOSで起動順序を変更し、USB-HDDから起動するようにしてインストールをすると、何事もなかったかのようにインストールが進み完了。
次回はOSの設定などについて書きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿